ファッションの”裏側”を考える「FASHION REVOLUTION」のキックオフイベントを原宿で開催!リバースプロジェクトはイベントの企画と物販を行いました。
―ファッションレボリューションウィークとは―
低価格・合理性を追求するあまり、2013年4月24日にバングラデシュの衣料品工場ラナ・プラザで崩壊事故が起き1,100人以上の労働者が亡くなりました。
このようなことが二度と起きないようにロンドン発の国際的なムーブメント、ファッションレボリューションウィークでは自分の洋服の生産背景を考えるきっかけを提供しており、2016年は述べ90カ国参加人数7万人以上が参加しました。
2014年より毎年世界各国で開催されているファッションレボリューションウィーク。洋服を裏返しタグの写真を撮影し、その服のブランド名と「#whomademyclothes」(私の服は誰が作っているの?)というハッシュタグを添えSNSで投稿を行うというシンプルな運動です。
―原宿でキックオフイベントを開催!―
この運動をより多くの方に知ってもらい参加してもらうために原宿の地元の方々、店舗やブランド、行政にもご協力いただきキックオフイベントを行いました。写真は渋谷区長長谷部健氏。
映画「ザ・トゥルー・コスト」の上映とBEAMSの南馬越一義さんとファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓さん、モデルでありながらエシカルファッションプランナーとして活躍する鎌田安里紗さんより、これからのファッションについてクロストークショーを行いました。
イベント会場ではサステナブルなブランドのピッチやアイテムの展示も行いました。
ファッションレボリューションウィークは4月24日〜30日までのため、みなさんもSNSに投稿をしてみてください!
洋服を裏返しタグの写真を撮影し、その服のブランド名と「#whomademyclothes」(私の服は誰が作っているの?)というハッシュタグを添えSNSで投稿してください。詳細は@fashionrevolutionjapanへ。
※SNS投稿 参加著名人:伊勢谷友介/鎌田安里紗/今井華/田中里奈/鈴木あや/斎藤夏海/赤澤える/伊郷レナ/ 安井レイ/サンドバーグ直美/四角大輔/高岩遼(SANABAGUN)/遠藤栄理香/曽原義智/青山あみ/末吉里花/小野りりあん/松島エミ/alexaluczack/伊藤ニーナ/呂敏/吉木ちさと etc…